- 
                  
立原道造論 小川和佑通常価格 ¥500 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
ART D'AUJOURD'HUI SERIE 3 NUMERO 2 JANVIER 1952通常価格 ¥10,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
日本美術年表 今關天來編 昭和11年再版通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
二科 編纂 二科會 大正13年 NIKAS 1924 SOCIETE DES ARTISTES通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
畫論 美術雑誌 第十八号 昭和18年 洛中洛外屏風の建築的研究通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
畫論 美術雑誌 第八号 昭和17年 東亜共栄圏美術の展望通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
畫論 美術雑誌 第六号 昭和17年 浮世絵版画の西欧への影響通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
造形藝術 昭和15年01月号 第二巻第一号 米山人の藝術通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
造形藝術 昭和15年02月号 第二巻第二号 日本の古写経通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
造形藝術 昭和15年09月号 第二巻第九号 平安朝の庭園通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
造形藝術 昭和15年12月号 第二巻第十二号 初期肉筆かぶき絵通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
造形藝術 昭和16年05月号 第三巻第五号 三十六歌仙絵研究通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
美術 第十三巻第二号 伊太利美術研究号通常価格 ¥1,500 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
美術 第三巻第三号 MAR 1946 日本美術出版社通常価格 ¥500 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
美術 第三巻第五号 MAI 1946 日本美術出版社通常価格 ¥500 JPY通常価格単価 あたり- 
                  
美術 第三巻第六号 JUIN 1946 日本美術出版社通常価格 ¥500 JPY通常価格単価 あたり
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
